【蹴球観戦放浪記】短評:2020年8月2日徳島vs山形
前節北九州で痛い敗戦をした徳島。ホームで山形を迎えます。
徳島はいつもの3-6-1ではなく、4-4-2のようなポジション。
山形も同じシステムを使っていたので、ポジショニングをずらしたのか。
山形は前線の選手はプレスにくるものの、2列目以降はあまりこないような印象。かなり引いていて徳島はパスは比較的楽につなげる状況。しかし、引いて守られているので、縦パスは入らず、ドリブルでの突破を試みるシーンが多かった。
徳島はボールを大事にするチームと言われているが、データを見るといつもは保持率高くなく、パス数はそれほど多くないということが多い。
ボールを大事にはするのだが、縦パスや相手を食いつかせてからロングパスを蹴るというのはパターン。今年はこれに加えて、西谷選手・渡井選手・岸本選手のようなドリブルに特徴がある選手がいるので、縦へはドリブルでチャレンジすることが多いとみている。
この試合前半は7割近いボール保持率は実は持たされているのではという印象が残った。
30分徳島の意図した形のかもしれないが、ボールを左サイドから右サイドに動かし、山形の選手をおびき寄せたところを今シーズン初先発した地元出身の小西選手がうまく相手のプレスをかわし(取られていれば危ないシーンだったが)、左足でのロングパスを対角線上にいた左サイド西谷選手に通してシュートは惜しくもバー、こぼれ球を垣田選手が狙うが外してしまう。
昨年はこういった相手を前に食いつかせてバイス選手が左右に蹴り分けるというパターンはあったが、このシーンのように横に寄せて、サイドに配置したドリブルに特徴にある選手に勝負させても面白いと思う。
前半これ以外でも垣田選手の惜しいシーンはあったが決めきれず、嫌な予感。
後半は山形もシステムを変えて4バックに変更してきたように見え、前半よりも強度の高いプレスで押し込まれてしまう。この試合で復帰した上福元選手の好セーブで難を逃れる。
60分には岩尾選手から藤田選手のクロス、垣田選手がヘディングで合わせるもののバーでゴールならず。
今シーズン大勝はするものの競り合った試合では取りこぼしているので本当に嫌な感じがした。
72分に30分と同じようなシーンでCBの内田選手が対角線に蹴り、西谷選手が抜け出し、小西選手とのワンツーで再びペナルティエリアに入り込んで左足クロスに垣田選手が飛び込んでゴール。
渡井選手から鈴木徳真選手で少し中盤を落ち着かせる。守りに行くのかと思いきや、垣田選手は河田選手、小西選手は清武選手と攻撃的な選手を入れて、チームへは守りに入るなというメッセージか。
このメッセージにもかかわらず、山形に終盤押し込まれたが上福元選手の好セーブもあり、なんとか逃げ切った。
クリーンシートで最小得点差で緊張感のあるゲームを勝ったのは大きい。
小西選手もこの試合は良かったし、GKにはこの試合から戻ってきた上福元選手、怪我で控えにまわった長谷川選手もいるので選手層も厚いと言えるのでは。
次は週末ホームでの首位長崎戦。新しい攻撃の形も見えてきたので、楽しみになってきた。