適切な位置をとる
昨日に続き、対外試合で気づいたことです。
距離感
距離感を保つと同じように大事なことは適切な位置を取ることです。
適切な位置とは、ボールを持っている味方と自分の間に敵がいない状態を作る。
これができればボールを持っている味方の利き足を意識して位置を取る。
ということです。
ボールを止めて蹴る技術をみがくことは必要ですが、プレッシャーのある中ではなかなか難しい。ボールをもらう前に適切な位置をとり、プレッシャーをできるだけ受けにくい状態を作ることが大事。
闇雲に動くのではなく、自分と味方にボールが転がってくるルートができれば動かなくていいし、フェイクを入れて相手を動かして、自分はそれほど動かずにルートを作ることもできる。
ボールを扱う技術は重要ですが、ボールを持っていない時間の方が長いし、いろんな試合を観ることで学ぶことができるので、持っていない時間を改善することができれば効果は大きいはず。
みんなで1点というチームがよくいますが、ボールを持っていないときの考え方ができていない(自チームも含めて)。適切な位置を取ることは相手もプレッシャーを分散できるので有効なはず。