徳島ヴォルティス鈴木徳真選手
元日本代表の岩本輝雄氏のコラムに鈴木徳真選手が触れられていた。
とにかくポジショニングが抜群に良い。4-4-2のヴォルティスはビルドアップのとき、両SBが開き気味になるけど、そこまで高い位置は取らない。鈴木は主に左サイド寄りで、SBのジエゴと、サイドハーフの西谷のちょうど中間地点にポジションを取って、起点になる。相手のFWの背後に“もぐる”ように、でも相手の中盤に捕まらない絶妙な位置取り。そこでひとつポイントを作って、ボールの流れをスムーズにする。
自陣でボールを出し入れしながら、チーム全体が前に進めば、今度は敵陣では相手の3バックとダブルボランチの間にすっと入り込む。そのポジショニングも、相手DFが前に出てこられず、それでいて相手のボランチの死角になるような場所。非常に賢い選手で、キラリと光るサッカーセンスの持ち主だと思った。ボールタッチも正確だし、横浜FCの選手からすれば、相当にやっかいだったはずだ。
【岩本輝雄】ヴォルティス鈴木徳真のサッカーセンスと、コンサドーレの充実ぶりに感服した横浜での“ひとりダブルヘッダー”
鈴木徳真選手のことをよく表現してくれている。J2時代から個人的に期待していた。期待していた理由は、プレーそのものというより彼の経歴。前橋育英高校時代はキャプテンで高校選手権準優勝、大学は筑波大学という経歴。
しかし、リカルド時代は出たり出なかったりという選手で盤石のスタメンというわけではなかった。特に昨シーズン後半ボランチは岩尾選手と小西選手が鉄板だった。小西選手の左足から繰り出されるサイドチェンジ、ミドルシュートは魅力的。ただ、個人的には守備力はもう一段上がらないといけないと思っていた。
昨シーズン変則的に行われた天皇杯で得点を挙げたときから、なにか吹っ切れたのだろうか。天皇杯だけでなく、その前のシーズンでは昇格をかけたプレーオフでもゴールを決めている。ここ1番での強さがあるので、今後苦しい試合が続くのでゴールを期待したい。
今シーズンは開幕から4試合でていないものの、その後はほぼコンスタントに試合に出ている。岩本氏のコラムにあるように派手なプレーはなく、ポジショニングのうまさであったり、危ないシーンではファウルで止めることもできる。昨年より位置取りがさらによくなっているように思う。ちょっとしたパスミスやミドルシュートの精度などまだまだ課題はあるが、残留に向けて期待をしたい選手。
改めて経歴を調べてみると彼がキャプテンをした前橋育英時代のメンバーがすごい。FC東京の渡辺凌磨や同じポジションでは浦和の小泉佳穂選手などJ1に所属しているメンバーが複数いること。しかも、このメンバーたちが高校卒業後に直接J1にいったのではなく、大学、J2、海外など紆余曲折がありながらJ1の舞台に立っていること。