【蹴球観戦放浪記】短評:柏vs浦和
普段両方ともしっかり追っているわけではないので、あくまで初見で見た印象のみ。
前半のほとんど時間は、柏がペースを握っていたように思う。柏のやりたいサッカーってのはよくわかっていないけど、相手のビルドアップにしっかり圧力をかけてロングボールを蹴らせて回収というシーンは多くみられた。
しかし、個の能力のFWってのは重要。得点シーンは、興梠選手だけのものでなく、関根選手が相手深くまで切り込んで、マイナスのクロスを相手をよくみてタイミングをずらしての得点。普通のFWならダイレクトで打って、相手に当てている可能性が高いけど、ちょっとしたチャンスを得点につなげるのはすごい。
興梠選手は他に得点にはならなかったものの、前半途中で斜めに走り込み、右サイドバック酒井選手からのスルーパスを呼び込んだシーンもすごいと思った。体格もスピードも突出したものがないけど、スペースを見つける動き、動作をキャンセルできる能力はすごい。徳島にもこういったFWがいればいいんだけど。
後半途中まで柏は同じようにやっていたと思うけど、2得点目を取れて以降は緊張の糸が切れたようだった。3得点目の左サイドからのクロスに、ゴール右側になぜ左サイドバック明本選手がいたのかは不明だが、ジャンピングボレー。
浦和は前線からそれほどプレスに行くわけでもなく、後方からのビルドアップにこだわるわけでもないので、どこが特徴だがよくわかっていないけど、決してやりたいことがうまくいっていなくても、ちょっとしたことでひっくり返せる個の能力を持った選手がいることが多いいなぁ。
背番号などがよく見えなくてもフォームやパスのリズムが違うので、岩尾選手だとわかりました。