吉田達磨監督留任か?

J2は早くも最終戦が終了した。長いオフ期間になる。

今シーズン開幕前はポヤトス監督が引き抜かれたものの、ラバイン監督の就任が早めに発表され、サポーターの多くは、期待に満ちたシーズンとなった。管理人はユースの監督経験すらない場合、序盤うまくいった場合はいいけども、結果が出なかった場合、監督は自分の理想を捨て現実的なところに落とし込めるかが疑問だった。で、悪い方の予想通りになったが。ただ、内容的には狙いみたいなものが理解できた。が、監督、選手がこのサッカーでいいのかという疑心暗鬼のまま進んだのがいけなかった。

吉田監督へバトンタッチしたわけだが、怪我人が多い状況、シーズンも終盤の降格争いをしているところでよく引き受けてくれたと感謝している。が、試合内容としてはここは降格争いをしているからと守備に振り切ったのなら、シーズン途中でしょうがないねとある程度納得できるが、そのように見えなかったし、特に磐田戦を現地で観戦して、このまま行っても発展はないなと思ってしまった。

監督の前までの実績を見ると、これまで徳島のスタッフが標榜しているようなサッカーではないし、クラブがこの地方規模、予算規模で発展させていくためには選手から徳島のサッカーをやってみたいと思うサッカーを展開することは必要だと考えていて、ボールを握って主導権を握るサッカー(現在の世界はより先に進んでいるが)を目指すのは間違っていない。スタッフは、主導権と握ると言っているだけで必ずしもスペイン式ではないと管理人は思っているのだが。

管理人はある程度主導権を握るサッカーがクラブとして浸透してきたので、今シーズンは次の段階に進むタイミングだと思っていたが、結果からするとそうではなかった。また、岩尾選手など過去に所属した選手の話を聞くと、移籍をしてくると新しい選手は理解できなくて右往左往してしまっていた(基本形式であるリカルド式でもそうだったし、ポヤトス式やラバイン式ならさらにだろう)らしい。

で、いつもは動きの遅いクラブが最終戦終了後に地元新聞で留任という記事。検討した結果、留任ならしょうがない。ただ、サポーターの多くも反対の意見が出ているように、管理人としては、就任以後のサッカー、今までの実績などから判断すると反対ですね。もちろん、監督が新しい考えになるかもしれませんが、そこにかけるくらいなら、新しい人の方がいいですね。

Follow me!