2025年参議院選挙
衆議院選挙など他の選挙と比較すると解散はないし、議員としての任期も6年と長いので、長い視点で捉えたいと考えている。
直近のコメの値段そのものより、長期的に食糧政策をどう考えるかと視点も持ちたいけど、どうしても報道を見ると短期的な視点が多いように思う。また、各党のマニフェストを見ると、耳障りのいいことを言っているけど、その財源はどうするのか、そこを伸ばす一方どこを削るのかというのを探しているけど、なかなか出てこない。
昔星野源さんがラジオで、「少しマシな地獄を選ぶ」(正確な言葉は覚えていませんが、こういったニュアンスだったと思います)と言っていた気がするが、完全に主張が自分と一致する党や候補者がいないので、できるだけ多くの意見が合うところ、もし合わない候補者ばかりならここだけは譲れない、そういった候補者は落選を願うといった消極的な投票もありだと思う。
子供も選挙権を持ったので、家でも話をするようになったが、自分に年齢の近い高齢者にいい政策よりも将来のための政策で一致する候補者、あるいは将来に負債を回すような政策を打ち出している候補者は避けるように、残りの日々で考えていきたい。