田舎のバス

自分は車を運転しないので、基本移動は自転車あるいはバス。高校時代までは通学にもたまに使っていたバスなんだが。

バスを使うと自分が使っていたころよりも乗っている人数が多いのですが、ほとんどがご老人。ご老人の場合、一定の条件を満たすと無料で乗れるパスをもらえるのですが。途中で乗ってきたかと思えば、一駅(一停留所)で降りる。均一250円の区間ですが、足代わりに乗る人が多い。もちろんそのためのパスなんですけど、乗っている人のほとんどがそのパスを使う人。

そりゃ、儲けは出ないのです。かと言って、バスがないと車を持っていない老人は困るでしょうし、こういった交通機関がないとますます車が手放せないので、事故は増えるかもしれません。

\ 最新情報をチェック /